鎮魂歌




普段の風景が、逆転した。
渦巻く。人が、モノが、運命が、渦巻く。
私は、悟った。
もう、あの風景へは戻れない・・・

そこから、すべてが始まった。

 
私はひとり、一戸建ての自宅の前に戻ってきていた。
どろだらけのスーツ、長い間使い込んだカバン、それを支える私。私はそこに立っていた。会社に向かう途中の姿のまま、私は無意識のうちに家まで帰ってきていたようだ。まだ昼前のはずだ。しかし腕時計が吹き飛んでしまっていて、正確な時間は分からない。

十四年間住んでいた自分の家は、やさしく、あたたかなものを感じる。しかし今はまったく静まりかえっていた。庭には洗濯物が、干されようとしている途中のまま、ほっぽりだされている。
私は家の鍵を取り出した。ドアを開けると、見慣れた「玄関」の風景へ入る。
私が普段、ここへ立つときは―――疲れた声で「ただいま」とつぶやき、靴を脱ぎ始める。妻がエプロン姿のまま、「おかえりー」と顔を出す。そばにある階段から、今年高校受験の長男坊が降りてきて、「おかえり」とつぶやくとダイニングに消えていく。「おとーさんおかえりなさぁい」と、来年中学生になる娘が駆け寄ってくる。私が安堵して笑顔になると、娘も笑顔で返してくれる。その風景に妻は微笑み、またキッチンへ戻っていく。私は階段を上がって、奥の自分の部屋へと向かう。そこでカバンを下ろし、服を着替えると、家族が待っている居間へと降りていくのだ・・・
しかし今日は私一人である。後は何も普段と変わっていないように感じるが・・・だが他にも何かが変わっていた。
静まり返った玄関を見回す。そこでようやく、変わったのは家ではなく、「ただ自分だけ」が変わってしまっていたことに気がついた。皮肉なものだ。一瞬で私の日常は、帰らないものとなってしまったのだから。

誰もいない玄関で、私は一人靴を脱いだ。今日は階段へすぐに向かわずに、そのまま居間へ行った。普段の居間とまったく変わらない。自分が留守番をしている時のようなものだ―――今日はきっと休日で、私は一人で留守番をしているのだ―――だが、やはり何かが違った。何か大切なモノが欠けてしまっている気がした。
欠けているのは私自身なのである。私はここに立っているが、私は失われてしまっていた――――居間のテレビがつけっぱなしで、何か大きなニュースを延々と流している。私はそれを見る気になれなかった。十分すぎるくらい理解していた。いや、もしくは・・・実は私が一番、何もわかっていないのかもしれない。だが知る気にはなれなかった。

妻はやはり家にいなかった。大慌てで飛び出していったらしい。居間の電話に、いくつか着信記録が残されていた。留守録されている声、声、声・・・みな同じことを心配している。私は一人ひとり、誰がしゃべっているのかが分かった。普段見かける顔、懐かしい顔・・・いろいろな人の顔が思い浮かんだ。家族や友人達の気持ちに、しかし報えなかったことに、ますます私の心は切なくなっていった。

階段を上がる。何千回と往復した道だ。階段の段差の感覚も、手すりの位置も、上についている小さな窓からの光も、すべてが愛おしい。
自分の部屋へ戻ると、私は普段どおりカバンを置いた。このバッグは三代目だが、それでも十年以上は使い込んでいる。神は、私とこのカバンが運命を共にすることを許してくれたらしい。ただ、この家に置いていきたいという気持ちもした。しかしたぶん、それをすることはできない。許されないだろう。

引き出しを開ける。なつかしい思い出の品がいっぱいだ。
父も母も、まだおなじ県に住んでいるが、最近はなかなか会えなかった。帰郷も三年くらいしていない。机の上には、四年前に帰郷したときの写真が飾ってある―――父、母、妻、息子に娘、そして私が・・・私の生まれた家の前で、並んで写真を撮っている。懐かしい。
その途端、突然、昔の想い出が、あふれんばかりに思い出されてきた。小学生の初夏、セミの声、川、父の背中、母の笑い、高校の教室、誰もいない部室、合格発表、一人暮らしの夜、研修の日々、結婚式の前の日の夜、子供が生まれたあの日、長男が高熱を出した日、娘が運動会の徒競走で一等賞を取った日・・・・・決して波乱万丈な人生ではなかった。だが私は本当に、たくさんの、かけがえのない、カタチにならないものを貰ってきた。感謝の気持ちで、胸が熱くなった。
私にはこんなに沢山の宝物があった!だけれど、最近は、ここ最近は・・・すっかり忘れてしまっていた。それが今更になって思い出された。悲しかった。

私は引き出しを閉めると、部屋を出る。
そのまま息子の部屋へ入った。趣味の悪いポスターが張ってある。おとといだって、私は息子に「剥がせ」と言ったのに、息子は聞かなかった。
そんな息子や娘たちは・・・私がいなくても大人になり、社会人になり、やがては父となり、母となるのだろう。私の手を離れて、大きくなっていく。子供達に、私は何か、託せたのだろうか。
いや・・・今更後悔しても仕方が無い。そう・・・仕方が無かった。
あまりに不意に訪れた出来事に、怒りも悲しさも、寂しさも・・・たくさんの感情が、私の中で入り混じっている。しかしそれでも、私が失ったものは、たった一つしかなかった。
私を失った今は、あと少しだけしか、自分自身でいることができないようだ。それを悟ると、息子の部屋から、ゆっくりと立ち去った。後ろ髪を引かれているような気がした。友人に、息子に、娘に、妻に、私自身に・・・
しかし今、この部屋には、誰もいない。

外へ出た。陽がちょうど雲から姿を現し、私を照らした。溶かされそうになった。この通りには今、誰もいなかった。私が立っているだけだった。生き物の気配がないこの通りに、私は押し潰されそうな気がした。
もう一度だけ振り返った。
私の家がある。故郷の家も思い出された。不思議と涙は出なかった。私はカバンと私を支えるのに精一杯で、もうそれ以上、何も拾うことはできなかった。

歩き出した。どこへ行くかは分かっている。方向は関係ない。私の行く場所は決まっている。あとは誘(いざな)われるままに身を任せればいい。私にはそれしかできない。
ゆっくり、ゆっくりと一歩一歩踏み出していく。その一歩ごとに、私のすべてが描き出され、そして儚く消えていった。不意に靴の角に当たった一段目へ足を踏み入れ、ゆっくり、ゆっくりと、空への階段を上っていく。俯瞰で見るこの町が、本当に愛おしい。風が私の背中を押してくれる。私はどんどん上昇していく。
あとどれくらい、私は重力を感じていられるだろうか。

私はあなたの目からは隠れてしまうが
私は地球の循環に乗って
いつまでも死なないでいられるだろう
空で一滴の水と混じり、雲になろう
雨となって、君の元へ降り注ごう
大いなる大地に受け止められ、私は深く深く潜っていき
底に溜まって地下水となって、君の喉を潤そう
あるいは再び空へ戻り、大地を駆け巡る風になろう
そしてまたいつか、君の元へ戻るのだ
そうすれば私は死なない
永遠に死なない 君も死なない
だから心配しないで―――――

この町のあちこちから、たくさんの人々が空へ昇っていく。
大学生も、主婦も、年配の人もいる。壮大な地球の上に乗っかる私たちの町から、次々に旅立っていく。私の足が空の階段から離れていくのを感じた。それが最後だった。
たくさんの友へ、家族へ、限りない感謝の気持ちをこめながら・・・・

私たちは、風になっていった。










あとがき
文化祭で発行した文芸誌に寄稿した作品です。
一度にたくさんの人間が命を落とす事件が続く中、この間の事件の報道の中にあった、ある一言が、僕の印象に残っています。
どこかのテレビのインタビューで、夫を亡くした妻が、
「事件の数日後、洗濯物をたたんでいた時に、ああ、もうこれを着る人はいないのだなぁと思ったら、涙が止まらなくなってしまった」
と言っていたのです。それが妙に僕の心に引っかかり続けていました。置き去っていってしまったものが、あまりにも多かったのです。
 たぶん僕が明日命を落としても、僕は死にません。そう信じて、日々を生きていこうと思います。